家づくり

一条工務店の押し入れ収納にニトリのハンガーラックを装着!

こんにちは!みずよーです!

一条工務店の押し入れ収納はたくさんありますが、住宅購入時に迷って決めた収納に。

みずよー
みずよー
ちょっと機能を追加したいな~。

縦にハンガーラックを付けたいな。

そう思い色々と調べた時にニトリのハンガーラックが検索ヒットしました!

今回の記事では、一条工務店の収納にニトリのハンガーラックを取り付けるとどうなるのか?取り付け方やどんな感じかを紹介したいと思います。

◆一条工務店で家を建てた。

◆収納にハンガーラックを取り付けたい。

◆ハンガーラックを取り付けるとどうなるのか知りたい。

こんな人におすすめです。

かなり限定的な記事ですが、同じような思いの人の参考になれば嬉しいです。

★僕は2019年一条工務店のブリアールを建てました。

それまでに考えたことや学んだこと、日々の気づきなどをブログやYouTubeで発信しています。

 

1.一条工務店の押し入れ収納

まず一条工務店の収納には大きく分けて。

  • クローゼット
  • ウォークインクローゼット
  • 押し入れ

3種類の収納があるのですが、今回はこの中でも押し入れに注目して紹介していきます。

一条工務店の押し入れ収納の種類もたくさんあります。

見てもらえれば分かりますが、半畳分のサイズもあれば、一畳分、またハンガーなどを掛けられるポール付き、仕切り付きなど。

たくさんあるがゆえに、想像通りの収納もあるかもしれませんが、実際に住んでみるとイメージと違い、後悔する場合もあるかと思います。

みずよー
みずよー
我が家も後悔している収納があります。

そんな収納は自分でDIYするしかありませんね!

中に棚を造ったり、すのこを敷き布団を置いたり。

色々と出来ると思いますが、今回はニトリのハンガーラックを紹介したいと思います。

我が家は突っ張り棒でがんばっていたのですが、やはり落ちてきてしまう事があり、安定感のある商品を探していました。

 

2.ニトリのハンガーラック

価格は¥1,490円

カラー ホワイト
サイズ 横70.5×奥行3×高さ10㎝
素材 スチール
重量 約600グラム
保証年数 1年

■プラスドライバーが必要
■2,3mmほどの取り付けネジ付き
■全体耐荷重(約):12kg
■引き出し寸法(約):21㎝

他にも置いたりするハンガーラックも売っているので、そちらも検討してみてはどうでしょうか?

 

3.ハンガーラックの付け方と注意点

まずは取り付け方ですが、説明する必要が無いほど簡単です。

取り付けたい位置が決まったら付属のネジ2つを使い固定するだけ。

みずよー
みずよー
あら簡単♪

続いて大切な注意点!

まずは取付方法がネジなので、柱がある部分にしっかりと取り付けるようにして下さい。

みずよー
みずよー
下地がある部分ですね。

テキトーにつけるとすぐに取れてしまいます。

そして僕はハンガーラックを付ける位置を大体決めていたのですが、何処でも付けられると思っていたハンガーラックも、予想と違いことがあったので話しておきます。

まずハンガーを掛ける位置は動かせるのですが、かなり動きます。

動きやすいのは利点ともいえますが、固定して使いたい方は何かで留めて使用したほうが良いかもしれません。

続いてスライド幅にも注意して下さい。

ハンガーラックの設置は70,5cmから110cmの間で付けられると書いてありますが、太い軸に細い軸が入っていて、長さを調整する場合、細い軸が伸びていき設置する仕組みです。

しかし設置した軸すべてをハンガー掛けがスライド出来るわけではなく、太い軸の部分しかスライド出来ません。

付け方によってはほぼスライド出来ないので、その点だけ注意してください。

 

4.まとめ

見た目通り取り付けは簡単ですが、注意点が2つ。

スライドが動きやすい。

意外とスライド幅が狭い。

以上の事に気を付けて、取り付けと使用をして下さい。

ちなみに我が家は、押し入れの端に取り付け、S字フックでカバン関係を吊るして使っています。

他にも自分好みに色々とDIYをして、使いやすい押し入れにしていきましょう!

その他のDIYについて↓

一条工務店で建てたマイホームの様々な部分をDIY!この記事では、一条工務店で建てた我が家の不満や不便だなと思う場所に対する、自分でやったDIYを紹介しています。また家づくりの失敗点も書いていますので、参考にしてもらえたらと思います。...

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

ABOUT ME
みずよー
妻子持ちの30代。夢のマイホームを購入したので、これから家づくりをする人の参考になるために、一条工務店で建てた我が家を紹介しています。また家づくりに関して、考えたことや日々の気づきなども発信しています。